【2025年2月ハワイ旅行記】大人のためのハワイ旅行準備編

【2025年2月】ハワイ旅行記

2025年2月にハワイ旅行へ行ってきました。大人のハワイ旅行について紹介します。
旅行は準備が肝心なので、準備編からスタートです!!!みなさまの参考になれば幸いです。

■駐車場の予約は空港受け渡しが便利

今回は成田空港発着便でしたので、空港受け渡しを利用しました。

空港受け渡しのメリット :空港の駐車場より安い、送迎がないので楽・時間短縮になる
空港受け渡しのデメリット:ハイシーズンはそれなりに高い、慣れないと不便、現金精算のみが多い

今回利用したのは【ファインパーキング】さんです。
オフシーズン利用の6日間(普通乗用車)で6,500円でした。ネット予約もできて簡単です。
行きは空港到着20分前に電話で連絡、到着後は荷物を引き取ったら連絡すると15分ほどで到着します。
ファインパーキングさんは従業員の方も感じがよくてかなりおすすめです。

【ご参考】ファインパーキングさん http://fine-parking.jp/

■保険はau損保が簡単お手頃

カード付帯の保険も検討したのですが、いざという時にカバーできないと困るのと、補償金額を増加させたかったので、au損保にて申し込みを行いました。スマホのアプリで申し込みが出来、旅行当日でもOK!そして旅行後にフォローのメールも届いてかなり手厚い印象です。またブロンズ、シルバー、ゴールドと、補償内容も比較して申し込みが可能です。結局保険申請はありませんでしたが、数千円で安心を買ったと思えば安いものです。HPサイトでは日本語・キャッシュレスで受診できる病院一覧や、各地ごとの問い合わせ先などもあり、事前に確認しておくと便利です。

【ご参考】au損保 https://www.au-sonpo.co.jp/pc/kaigai/

■クレジットカードは複数準備しよう

海外でクレジットカードが使えないケースもあるようなので、クレジットカードはVISA、MASTER、JCBと複数持参をしました。特にJCBカードはハワイで強く、ピンクラインのトロリーに無料で乗車可能だったり、ホノルル美術館などはクーポン提示とJCBカード決済で半額など特典が多く、お持ちの場合は持参をお勧めします。(逆にヨーロッパではJCBは使えるお店が少なかった印象です。。。)事前にJCBハワイアプリをダウンロードしておくと、割引お店が確認できて便利です。

■機内で快適に過ごすための準備

長時間過ごす機内で快適に過ごすために、事前に準備をしました。
機内持ち込みをしてよかったものは以下になります。
・ニベア・リップクリームなどの保湿グッズ:しっとりしました
・乾燥対策のマスク、目薬:機内の乾燥から喉や目を守る
・羽織もののパーカーやスカーフ:高度が上がると機内の温度が下がりました
・アイマスクと耳栓:夜便で寝るためには必須

ちなみに一番良かったのは携帯用スリッパです。靴を脱ぐだけでかなり疲れが取れました。100円ショップダイソーのものを利用しましたがこれで十分でした。

■オアフ島到着:移動はUber準備が便利!

今回は空港-ホテル間送迎や移動にUberを利用しました。
事前に携帯にアプリをDLして、各種登録(クレジットカード含めて)しておきました。今回はあたりのドライバーさんが多く、快適な移動だけでなく思いがけず現地の方と交流できてよかったです。今、お迎えがどのあたりにいるかもアプリで把握可能です。チップもアプリで完了しますし、煩わしい直接のやり取りが苦手な方にお勧めです。

■ハワイでの服装準備:50代女性に合ったハワイの服装とポイント

今回は雨季で夏季よりも気温が低いため、半袖+カーディガン、または薄手の長袖を準備。
室内の冷房が日本より効いていて寒いことも多いので、パーカーや厚手のカーディガン、スカーフも準備しましたが、レストランなどで大変活躍しました。日中は半袖で過ごせますが、朝晩は羽織るものがあったほうがよさそうです。

■ハワイでの滞在時準備:雨季シーズンこれがあると便利

ずばり【折り畳み傘】です。現地で買うとかなり高いので、持参をお勧めします。雨季は一日中雨が降ることも多く、安定しないお天気が続くケースもありますので、一人1本持参がよろしいかと思います。また雨季は湿度が高く、夏のからっとしたハワイの気候を知っていると意外に感じるかもしれません。なので、日本のビオレなどのリフレッシュシートを持参するとさっぱりしていいかもしれません。あと雨季とはいえ、紫外線はかなり強いですので、日焼け止めはお忘れなく。。。

■疲れやすいお年頃、無理のないスケジュール設定

行き当たりばったりの旅も楽しいのですが、50代以降の大人は体調管理もありますので、事前におおまかでもいいので計画を立てておくのがおすすめです。いろいろなところに行くのもいいのですが、1か所の滞在をゆっくり時間をかけて楽しむのもいいかもしれません。
特に到着日は夜便での疲れや時差などもあり、自分が思う以上に体が疲れていますので、到着日にあまりつめこまず、早めに休むスケジュールで体調管理がいいと思います。

■ハワイで行列は勘弁、、、出発前のレストラン予約

どうしても行きたいレストランがある場合は、事前に予約しておくのがおすすめです。今回、行きたいレストランを日本で事前に予約しておきましたが、並ぶことなくレストランに入店できました。また多くのレストランが日本語での予約がWEBで可能になっています。事前にリクエストをすることも可能ですので、記念日の要望や、座席の要望などを伝えておくといいと思います。私は今回は、広めのゆったり座れる落ち着いた席を希望しましたが、リクエストが通ってゆっくり食事をすることができました。
個人的な感覚ですが、、、ハワイのウルフギャングは、有吉の夏休みの影響で多くの日本人が来店した影響からなのか、、、リクエストのない日本人を末席のような場所に通すことが多く(おそらく文句を言わないため)、狭く通路横のような席に通されがちになりますので、ウルフギャングに行かれる方は特にご注意ください。せっかくのレストランですので、予約を上手に活用し、より記憶に残るハワイ旅行にしていただきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました